:HP- :MP- 増幅のクリスタル メジャーコスト+2 ダメージ+1d フォースワンド HP3点ロス 魔法ダメージ+8 真理の書 MP5点消費 魔術判定+1d 16+4D+1d 魔術判定 真理の書 16+4D+1d+1d 魔術判定 エキスパート+真理の書 2d+20+16+5d+1d+1d+8+10 ダメージ ホーリーライト+ビリーブ+アンプリフィケイション+マジシャンズマイト+増幅+マジックゲイザー+フォースワンド+パニッシュローブ 2d+20+16+5d+1d+1d+8+10+2d ダメージ ホーリーライト+ビリーブ+アンプリフィケイション+マジシャンズマイト+増幅+マジックゲイザー+フォースワンド+パニッシュローブ+ハイエキスパート 2d+20+16+5d+1d+1d+8+10+2d+12 ダメージ ホーリーライト+ビリーブ+アンプリフィケイション+マジシャンズマイト+増幅+マジックゲイザー+フォースワンド+パニッシュローブ+ハイエキスパート+ウィルパワー 2d+20+16+5d+1d+1d+8+10+2d+2d+120 ダメージ ホーリーライト+ビリーブ+アンプリフィケイション+マジシャンズマイト+増幅+マジックゲイザー+フォースワンド+パニッシュローブ+ハイエキスパート+マジックフォージ+ブーストフォージMAX 2d+20+16+5d+1d+1d+8+10+2d+2d+120 ダメージ ホーリーライト+ビリーブ+アンプリフィケイション+マジシャンズマイト+増幅+マジックゲイザー+フォースワンド+パニッシュローブ+ハイエキスパート+マジックフォージ+ブーストフォージMAX 2d+20+16+5d+1d+1d+8+10+2d+2d+120+2d+d ダメージ ホーリーライト+ビリーブ+アンプリフィケイション+マジシャンズマイト+増幅+マジックゲイザー+フォースワンド+パニッシュローブ+ハイエキスパート+マジックフォージ+ブーストフォージMAX+マーダースキル+クリティカル 2-1+2D 回避判定 ランニングセット SL1 ムーブアクション 自動成功 自身 コスト6 「タイミング:マイナーアクション」のスキルを同時に使用する。このスキル効果により、そのスキルがムーブアクションで使用可能となる。 マジックブラスト SL2 ムーブアクション 自動成功 自身 コスト3 タイミングメジャーアクションの「対象:単体 分類:魔術」 の対象:単体を「対象:範囲(マジックブラストのSL*2)体」に変更する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 エキスパート SL1 マイナーアクション 自動成功 自身 コスト3 「タイミング:メジャーアクション」の魔術判定+1d メインプロセス終了まで継続する。 ウィルパワー SL1 マイナーアクション 自動成功 自身 コスト8 ダメージ増加を行う。魔法攻撃、特殊攻撃のダメージに+[精神]する。 ダブルキャスト SL3 メジャーアクション 自動成功 自身 コスト15 シナリオSL回 取得している「タイミング:メジャーアクション」の「分類:魔術」を二つ使用する。同じ魔術を二回使用してもよいし、別々の対象でもよい。 ホーリーライト SL1 メジャーアクション 魔術判定 単体 20m コスト6 対象に魔法攻撃を行う。その攻撃のダメージは2d(貫通ダメージ)となる。また対象が「分類:妖魔、魔族、魔獣」で1点でもHPダメージを与えた場合、[威圧]を与える。 リゼントメント SL1 効果参照 自動成功 自身 ― シナリオ1回 魔法攻撃と同時に使用する。その魔法攻撃を「対象:単体※」に変更。ダメージに+「CL*10」する。 ミラーアタック SL1 判定の直後 自動成功 自身 ― 攻撃の命中判定直後に使用する。フェイトを3点消費。その命中判定で振ったダイスのうち、1個の出目を6に変更する。その結果、6の目ダイスが2個以上になればクリティカルになる。 マーダースキル SL1 パッシブ 自身 ― 攻撃の命中判定でクリティカルした場合、クリティカルによるダメージロールへのダイス追加に加えて、さらにダメージに+「(SL+1)d」する。 マジックフォージ SL1 DRの直後 自動成功 自身 コスト3 シーン1回 魔法攻撃のダメージロール直後に使用する。ダメージ増加を行う。その攻撃のダメージに+「(SL*2)d」 ブーストフォース SL3 《マジックフォージ》 自動成功 自身 コスト10 [SL*20]点以下の任意の[MP]を消費する。《マジックフォージ》の効果に、消費した[MP]1点につき+2する。 エンサイクロペディア SL1 セットアッププロセス 自動成功 自身 ― エネミー識別を行う。この効果により、エネミー識別がセットアッププロセスで使用可能となる。 コンコーダンス SL1 パッシブ 自身 ― 「対象:場面(選択)」「射程:視界」のすべての対象にエネミー識別を行える。エネミー識別の判定は1回だけ行い、各エネミーの識別値と比較し、判定に成功したか失敗したか決定すること フォージチャージ SL1 クリンナッププロセス 自動成功 自身 ― シナリオ1回 そのシーンで既に使用した《マジックフォージ》の使用回数を1増やす。 ニゲイト 1 判定の直後 自動成功 単体 30m ― シーン1回 対象が判定でクリティカルした直後に使用する。その判定のクリティカルを打ち消す。判定の達成値は通常通り、ダイス目を合計して算出する事。 ### ■判定 8+2D 【筋力】判定 2+2D 【器用】判定 2+2D 【敏捷】判定 16+2D 【知力】判定 3+2D 【感知】判定 12+2D 【精神】判定 2+2D 【幸運】判定 2-1+2D 命中判定 11+2D 攻撃力 2-1+2D 回避判定 3+2D トラップ探知判定 2+2D トラップ解除判定 3+2D 危険感知判定 16+5D エネミー識別判定 16+2D アイテム鑑定判定 16+4D 魔術判定 12+2D 呪歌判定 2+2D 錬金術判定 ### ■能力値 ### ■代入パラメータ