### ■判定 2+2D 【筋力】判定 3+2D 【器用】判定 2+2D 【敏捷】判定 {知力}+2D 【知力】判定 {感知}+2D 【感知】判定 {精神}+2D 【精神】判定 3+1+2D 【幸運】判定 【戦闘前】 《スペシャリストⅠ:水》1+《スペシャリストⅡ》1/戦闘前/自身/フェイト2点消費。選択した属性を持つ「分類:魔術」の魔法攻撃の命中+1d、ダメージ+1d。シーン終了まで持続 :フェイト-2 :SP+1 【セットアップ】 《クイックサーチ》1/自身/セットアップ1回/《エンサイクロペディア》と「タイミング:セットアップ」のスキル1つを使用する。順番任意 :MP-5 《エンサイクロペディア》1+《コンコーダンス》1/セットアップにエネミー識別を行う。対象を場面(選択)に変更する。 {知力}+5D>=? エネミー識別判定(モンスターロア/ラーニング:ナチュラルヒストリー) 《フェロー:ケットシー》/シナリオ3回/マイナーかメジャーで使う「種別:ポーション」を1個使用する 【強心丹】/【精神】判定+1d。シーン終了まで持続 :消費金額-300 :命中修正d+1 【ムーブ】 《マジックブラスyト》2/ムーブ/自身/「タイミング:メジャー」の「分類:魔術」の「対象:単体→範囲([《マジックブラスト》のSL×2]体)」に変更。メインプロセス終了まで持続 :MP-3 《ハイサモナー》1/マイナー/自身/自身が使用するサモナースキルへのリアクション-1d。メインプロセス終了まで持続 :MP-3 【メジャー】 《ウォータースピア》1/メジャー/魔術/20m/魔法攻撃。[2d+5]の<水>魔法ダメージ。対象に1点でもHPダメージを与えた場合、[放心]付与 :MP-10 《リゼントメント》1/効果参照/シナリオ1回、メイジ/対象単体化※、魔法攻撃ダメージ+[CL×10] :リゼントメント-1 《イメージマジック》1+《リアリスティックイメージ》1/効果参照/自身/魔法攻撃を行う「分類:魔術(幻)」以外の「分類:魔術」と同時使用。「分類:魔術」→「分類:魔術(幻)」し、攻撃のダメージ+2dし、「効果」に「対象が「分類:植物、アンデッド、機械」以外の時に有効」を追加する(《リアリスティックイメージ》により分類制限解除済) :MP-3 《ファイナルイリュージョン》5+《リアリスティックイメージ》1/自身/シナリオSL回/あなたがBSを与える攻撃、スキル、パワー、アイテムと同時使用。その対象が「分類:植物、アンデッド、機械」以外の時に有効。そのBSはスキルで回復不可。シーン終了まで持続(《リアリスティックイメージ》により分類制限解除済) :ファイナルイリュージョン-1 2d6+{精神}+1d6+1+{SP}d6+{命中修正d}d6+{命中修正}>=0 魔術判定(イリュージョンマスター(精神に変更)/コンセントレイション/アミュレットハット/スペシャライズⅠ:水) 【フォースワンド】/カース:「分類:魔術」を使用する度【HP】-3点のロス :HP-3 4d6+5+5d6+20+2+8+3+10+2+3+2d6+{SP}d6+{追加ダメージ修正}+{追加ダメージ修正}d 水属性魔法ダメージ(マジシャンズマイト/ウォーターマスター/虹の輝き/フォースワンド/アミュレットハット/バニッシュローブ/調整の手袋/奥義書/スペシャライズ:水/イメージマジック) 2+2D 回避判定 {感知}+2D トラップ探知判定 3+2D トラップ解除判定 {感知}+3D 危険感知判定 {知力}+2D アイテム鑑定判定 {精神}+2D 呪歌判定 3+2D 錬金術判定 ### ■能力値 //知力=7 //感知=5 //精神=8 ### ■代入パラメータ