----- ムーブ ----- ムーブ《戦闘移動》 ムーブ《ミアズマバスター》EP:4 攻撃のダメージ+[40](メインプロセスEまで) ┗発動《コンパンセーション》 消費EPを1点ごと【HP】10点消費で代替(シナリオ3回) ----- マイナー ----- マイナー《アニマルパクト》 サモナーのスキルを「対象:場面(選択)」「射程:視界」に変更(メインプロセスEまで/シナリオ1回) マイナー《ハイサモナー》 Cost:2(-1) サモナーのスキルに対するリアクションの判定に-1D(メインプロセスEまで) マイナー《爆裂のクリスタル》 攻撃のダメージ+[CL×2](メインプロセスEまで/メインプロセスE時武器破壊) :出費+25000 ----- フリー ----- 発動《マジックスピナーⅡ》 Fate:1 魔法攻撃に対するリアクション-1D(メインプロセスEまで) :フェイト-1 ----- メジャー ----- メジャー《ファミリアコンビネーション》Cost:6(-3) ┣発動《ダブルキャスト》Cost:13(-2)(シナリオ3回) ┃┣発動《サモン・デーモンロード》Cost:5(-3) 3D点の〈無〉属性魔法ダメージ+[スタン](20m/範囲(選択)) ┃┗発動《サモン・デーモンロード》Cost:5(-3) 3D点の〈無〉属性魔法ダメージ+[スタン](20m/範囲(選択)) ┗発動《ファミリアアタック》Cost:6(-3) 特殊攻撃。命中判定=【感知】判定,ダメージ=[8D+CL](貫通D)(20m/単体) 発動《リゼントメント》 ダメージ+[160](シナリオ1回) ----- 判定の直後 ----- 発動《ニゲイト》 その判定のクリティカルを打ち消す(シーン1回) ----- DRの直前 ----- 発動《マジックフォージ》 Cost:3 ダメージ+[2]D(シーン1回) ┗発動《ブーストフォース》MP-100 効果量+[200] ----- DRの直後 ----- 発動《サモン・アラクネ》 Cost:9 受けるダメージ-[2D](20m/範囲(選択))→[] (1+1)D+2 DMG軽減量(+Gs)D+Ma ----- セットアップ ----- セットアップ《メンタルマスター》(シーン1回) ┣セットアップ《コーデックス》 コーデックスを取得(指定:サモナー) ┗セットアップ《クリエイトダークネス》Cost:4 「ブラックアウト」を設置 ----- イニシアチブ ----- イニシアチブ《エンカレッジ》Cost:6 対象はメインプロセスを行なう(シーン1回) イニシアチブ《マジックスピナーⅠ》Fate:1 《マジックフォージ》の使用回数回復(シーン1回) ----- クリンナップ ----- クリンナップ《フォージチャージ》Cost:8(-2) 《マジックフォージ》の使用回数を1回増やす(シナリオ1回) ### ■判定 //腐敗=0 {筋力判定}+({筋力判定ダイス}+{腐敗})D 【筋力】判定(+腐敗)D {器用判定}+({器用判定ダイス}+{腐敗})D 【器用】判定(+腐敗)D {敏捷判定}+({敏捷判定ダイス}+{腐敗})D 【敏捷】判定(+腐敗)D {知力判定}+({知力判定ダイス}+{腐敗})D 【知力】判定(+腐敗)D {感知判定}+({感知判定ダイス}+{腐敗})D 【感知】判定(+腐敗)D {精神判定}+({精神判定ダイス}+{腐敗})D 【精神】判定(+腐敗)D {幸運判定}+({幸運判定ダイス}+{腐敗})D 【幸運】判定(+腐敗)D --- サモン・デーモンロード --- {魔術判定}+({魔術判定ダイス}+1+{腐敗})D>0 命中判定(+Fs+腐敗)D (2+1+({CL}/3+2))D+2+2+2+3+5+5+10+12+40 魔王召喚(+Gs+暗闇)D+Ff+Gb+Dg+Ma+Tm+Cb+Ho+Fb+Mb/〈無〉属性魔法ダメージ →+[スタン](DMG貫通) 発動《腐敗の鎌》HP&MPを回復:[45] --- ファミリアアタック --- {感知判定}+({感知判定ダイス}+1+{腐敗})D>0 命中判定(+Fs+腐敗)D (7+1+({CL}/3+2))D+{CL}+5+10+40 騎士の追撃(+Gs+暗闇)D+Cb+Ho+Mb {回避}+{回避ダイス}D 回避判定 {トラップ探知}+{トラップ探知ダイス}D トラップ探知判定 {トラップ解除}+{トラップ解除ダイス}D トラップ解除判定 {危険感知}+{危険感知ダイス}D 危険感知判定 {エネミー識別}+{エネミー識別ダイス}D エネミー識別判定 {アイテム鑑定}+{アイテム鑑定ダイス}D アイテム鑑定判定 {呪歌判定}+{呪歌判定ダイス}D 呪歌判定 {錬金術判定}+{錬金術判定ダイス}D 錬金術判定 ----- プリプレイ ----- メジャー《クリアバスケット》Cost:7 携帯品の重量制限に+【知力基本値】(シナリオEまで/シナリオ1回) アイテム《ファミリア》 使い魔を[2]個取得する アイテム《黄金の財宝》 〈腐敗の鎌〉を装備中、攻撃のダメージ+3 セリフ/アニマルパクト:1 「ナイツオブラウンド、十二騎並列召喚。ーー蹂躙というものを、見せてやろう」 暗闇が、魔力の奔流が拡がる。波のように浸透した戦場の、その地の底から十二体の騎士の影が這い出た。 うち六騎は、何れ来たる一撃が自軍に及ばぬよう、 セリフ/リゼントメント:1 杖を空に掲げてぐるりと回せば敵の空上が攪拌し、黒い魔力で淀む。 「――此処が、貴様の"果て"だ」杖で地をカッ、と突けばその淀んだ空から降り注ぐのは膨大な赤黒き魔力放出。 余波で大地を捲り上げながら、骨身を焼き尽くす黒い光柱が直撃! セリフ/リゼントメント:2 巨大剣の形状に魔力放出された赤黒い奔流を地に突き刺し、沈ませれば。 地を黒く蝕んだ地から半径5mを囲うように十二の赤黒い魔力の剣が現れる。 「ナイツオブラウンド、起動」 「未だ死ぬ事は許さん。耐え凌ぎ、戦の甲斐を見せろ」ヴォーティガンが顔を上げたと同時。 十二の剣の中心から超圧縮された魔力放出が黒い業火となって迸るーー!! セリフ/リゼントメント:3 鏖魔騎士「光栄に思え、王に刃向かう愚物よ」 鏖魔騎士「王から赦しが降りた。その空を仰ぎ感受せよ」 鏖魔騎士「王は骸を晒す事をお赦しになられた」 鏖魔騎士「王は苦悶を残す事をお赦しになられた」 鏖魔騎士「己が果てを、仰ぎ見よ」 「………」 「|悪逆滅する不撓の光《セクエンス・グウィバー》。極光を食らえ」 「(相も変わらずその口上は何だ)」サッと手を上げると同時に、黒い火に変じた膨大な魔力質量を直撃させる 最果てに至る不撓の剣 ### ■能力値 //CL=16 //筋力=9 //器用=4 //敏捷=2 //知力=13 //感知=10 //精神=5 //幸運=2 //筋力判定={筋力} //筋力判定ダイス=2 //器用判定={器用} //器用判定ダイス=2 //敏捷判定={敏捷} //敏捷判定ダイス=2 //知力判定={知力}+2 //知力判定ダイス=2 //感知判定={感知}+2 //感知判定ダイス=2 //精神判定={精神} //精神判定ダイス=2 //幸運判定={幸運} //幸運判定ダイス=2 ### ■代入パラメータ //命中={器用判定}-2 //命中ダイス=4 //攻撃力=20 //攻撃ダイス=2 //回避={敏捷判定}-3 //回避ダイス=2 //物理防御力=43 //魔法防御力={精神}+13 //行動値=6 //移動力=11 //トラップ探知={感知判定} //トラップ探知ダイス=2 //トラップ解除={器用判定} //トラップ解除ダイス=2 //危険感知={感知判定} //危険感知ダイス=2 //エネミー識別={知力判定} //エネミー識別ダイス=2 //アイテム鑑定={知力判定} //アイテム鑑定ダイス=2 //魔術判定={知力判定} //魔術判定ダイス=3 //呪歌判定={精神判定} //呪歌判定ダイス=2 //錬金術判定={器用判定} //錬金術判定ダイス=2