### ■判定 【筋力】判定 3+2D 【器用】判定 6+2D 【敏捷】判定 11+2D 【知力】判定 2+2D 【感知】判定 6+2D 【精神】判定 3+2D 【幸運】判定 3+2D 命中判定 6+1+3D 攻撃力 38+5D 回避判定 11+12+3D トラップ探知判定 6+3D トラップ解除判定 6+3D 危険感知判定 6+2D エネミー識別判定 2+2D アイテム鑑定判定 2+2D 魔術判定 2+2D 呪歌判定 3+2D 錬金術判定 6+2D ### →セットアップ 『ナイトロード』/SL1/セットアッププロセス/自動成功/自身/―/―/暗闇の効果を受けている場所にいるときに使用可能。EPを1点消費。暗闇の影響を受けなくなり、更にあらゆるダイスロールに+1Dする。この効果はシーン終了まで継続する。 『ステップ:ダーク』/SL1/セットアッププロセス/自動成功/自身/MP4/回避判定の達成値に+『SL×2』する。この効果はシーン終了まで持続する。 『太陽のリボン』/《ステップ:~~》の効果中あらゆる判定に+1する。 →イニシアチブ 『エンカレッジ』/SL1/イニシアチブ/自動成功/単体/20m/MP6/シーン1回/未行動のキャラクターに使用可能。対象はイニシアチブプロセスにメインプロセスを行う(メインプロセス終了後に行動済となる)。対象は、このスキルの効果を拒否でき、拒否された場合使用回数には数えない。 →ムーブ 『ミアズマバスター』/SL1/ムーブアクション/自動成功/自身/―/―/―/ダメージ増加を行う。SL点以下の任意のEPを消費する。消費したEP1点につき、攻撃のダメージに+10する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 →フリー →マイナー 『フェイント』/SL1/マイナーアクション/自動成功/自身/MP4/自身が行う武器攻撃の対象が行うリアクションの判定に-1Dする。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 『ソードダンス』/SL1/マイナーアクション/―/MP5/ダメージ増加を行う。白兵攻撃のダメージに+【敏捷】 →攻撃併用 『フェンサーⅠ』/SL1/効果参照/自動成功/自身/―/―/シーフ/武器攻撃と同時に使用する。フェイトを1点消費、その攻撃のダメージに+『(その攻撃の対象の数)D』する。 →メジャー 『ワイドアタック』/SL1/メジャーアクション/命中判定/範囲(選択)/武器/MP4/対象に武器攻撃を行う。対象の数が2体以上なら、ダメージを+『SL×2』する。 クリティカル:ダイスロール増加 →DR直前 『ナイフパリー』/SL1/DRの直後/自動成功/自身/MP3/短剣装備、双装備、防御中一回/ダメージ軽減を行う。自身が受ける物理ダメージのダメージロール直後に使用する。そのダメージをー『装備している武器の攻撃力の合計』する。 →ダメージ後 『スティール』/SL3/DRの直後/自動成功/自身/MP3/シナリオSL回/エネミーを対象とした白兵攻撃の直後に使用する。その攻撃の対象のドロップ品を、通常のドロップ品決定ロールと同様にドロップ品決定ロールを行い、獲得する。エネミーにドロップ品が設定されていなければ、代わりにEL×100Gを獲得する。 2d+1+2 ドロップ品決定ロール トレジャーサーチ、採取のクリスタル×1   →回避系 『ドッジムーブ』/SL1/効果参照/自動成功/自身/―/MP2/盾非装備/回避判定と同時に使用する。その回避判定の達成値に+3する。 →判定の直前 『マタドール』/SL1/判定の直前/自動成功/自身/SL4/回避判定の直前に使用する。その回避判定の達成値に+『SL+1』する。 『フェンサーⅡ』/SL1/判定の直前/自動成功/自身/―/リアクションの判定の直前に使用する。フェイトを1点消費し、その判定に+2Dする。 →その他 『インタラプト』/LV1/効果参照/自動成功/単体/視界/―/シナリオ1回/対象が『タイミング:パッシブorアイテム』以外のスキルを使用したときに使用出来る。そのスキルを無効化する。 『バッドフォーチュン』/SL1/効果参照/自動成功/単体/20m/―/―/対象が判定でクリティカルした直後に使用する。EPを2点消費。その判定のクリティカルを打ち消し、達成値を出目の合計を持ちいて算出する。 →クリンナップ →ポーション →シーン終了時 →その他 『トレジャーサーチ』/SL1/パッシブ・メイキング/―/自身/―/自身が登場しているシーンにおいて、自身が所属してるギルドのギルドメンバーが行うドロップ品決定ロールに+1する。このスキルは重複する。 ### ■能力値 ### ■代入パラメータ