{魔術判定}+({魔術判定ダイス}+1+{修練知})D>=? 魔術判定(コンセントレイション) {エネミー識別}+({エネミー識別ダイス}+1)D>=? エネミー識別判定(モンスターロア/ナチュラルヒストリー/ハイウィズダム) 戦闘前:《エンチャンターⅡ》/SL1/F1/《エンチャントウェポン:~~》と同時に使用する。この効果により、そのスキルを戦闘前に使用する。 セットアップ:《クイックサーチ》/SL1/C5/セットアップ1回/《エンサイクロペディア》と「タイミング:セットアップ」のスキルひとつを使用する。順番・対象は自由 セットアップ:《エンサイクロペディア+コンコーダンス》/SL1/「対象:場面(選択)」「射程:視界」にエネミー識別を行なえる。 セットアップ:《インクリーズデバイス》/SL4/SL=4体/20m/C12/攻撃のダメージに+【知力】=({知力}+{CD})する。ラウンド持続。 セットアップ:《キャンセルマジック》/SL1/魔術判定/C4/難易度10の魔術判定に成功すると、受けている「分類:魔術」のスキルひとつの効果を開場する。どれを開場するかは自身が決定。クリティカル:コスト0 セットアップ:《マインドマスター》/SL1/セットアップ1回、シーンSL回/《コーデックス》と「セットアッププロセス」のスキルを使用する。 セットアップ:《コーデックス》/SL1/コーデックス(ハッカー)を取得する。 《コーデックス》:《メンターアーツ》/SL2/コーデックスで選択したクラスのスキル強化 ムーブ:《マジックブラスト》/SL2/C3/「タイミング:メジャーアクション」「対象:単体」の「分類:魔術」の「対象:単体」を「対象:範囲([《マジックブラスト》のSLx2]=4体)」に変更する。メイン持続。 メジャー:《フィジカルエンチャント》/SL2/魔術判定/単体/20m/C5/【筋力】【器用】【敏捷】から1つ選択。対象が行なう選択した能力値の判定値に+[SLx2]=4する。シーン持続。クリティカル:コスト0 メジャー:《エンチャントウェポン:火》/SL1/魔術判定/単体/20m/C5/対象の武器攻撃のダメージを火魔法ダメージに変更。シーン持続。 メジャー:《エンチャントウェポン:光》/SL1/魔術判定/単体/20m/C10/対象の武器攻撃の命中判定員+1D、ダメージを〈光〉魔法ダメージに変更。シーン持続。クリティカル:コスト0 メジャー:《エンチャントウェポン:闇》/SL1/魔術判定/単体/20m/C10/対象の武器攻撃のダメージを〈闇〉魔法ダメージに変更し、その武器攻撃のリアクション判定に-1Dする。シーン持続。クリティカル:コスト0 メジャー:《エンチャントウェポン:無》/SL1/魔術判定/単体/至近/C3/対象の武器攻撃のダメージを〈無〉魔法ダメージに変更。シーン持続。 《エンチャントウェポン》:《エンチャンターⅠ》/SL1/使用する際に属性を1つ選択。同時に使用した《エンチャントウェポン:~~》で与えられる属性を選択した魔法ダメージに変更する。 《エンチャントウェポン:~~》:《ブーストエンチャント》/SL1/C2/《エンチャントウェポン:~~》の効果に「対象が行なう攻撃のダメージに+1Dする」を追加する。複数の《エンチャントウェポン》の効果は重複する。 メジャー:《スナッチ》/SL1/魔術判定/単体/20m/C12/対象を隠密状態にする。エンゲージしていても隠密にできる。この効果は拒否できる。クリティカル:コスト0 メジャー:《アナライズエリア》/SL1/魔術判定/C6/警戒行動を行うことが可能となる。その判定を【知力】判定で代用判定する。この効果はシーン終了時まで持続する。 メジャー:《クリアバスケット》/SL1/魔術判定/C7/携帯品の重量制限に+【知力基本値】={知力基本値}する。 判定の直前:《トリビアリスト》/SL1/自動成功/C6/シーン1回/その判定を【知力】判定で代用判定する。 判定の直前:《コンパイル:ドッジ》/SL1/単体/20m/C(3-1)/シーンSL回/魔術の効果を受けている対象に使用。回避判定に+1Dする。 判定の直前:《ブラインドフォールド》/SL3/単体/20m/C12/シーンSL回/その判定に-1Dする。 DRの直前:《コンパイル:ブースト》/SL5/20m/C(4-1)/魔術の効果を受けている対象に使用。その攻撃のダメージに+(SL)Dする。このダイスはあなたが振る。 クリンナップ:《バックアップロード》/SL5/C(6-1)/シーン1回/HP回復を行なう。【HP】を[(SL)D+5]点回復し、BSを1つ回復する。 クリンナップ:《フックダウン》/SL1/C3/シーン1回/「種別:ポーション」のアイテムを1個使用する。 効果参照:《コピーアンドペースト》/SL3/C(8-1)/シーン1回/「タイミング:セットアップ、メジャー」「対象:単体」の魔術と同時に使用する。その魔術を「対象:範囲(SLx2=6体)」に変更する。 効果参照:《カウンタースペル》/SL1/単体/視界/-/シナリオ1回/魔術版《インタラプト》 5D+(({MA})*{CD}) 《コンパイル:ブースト》 4D+{TMP} 《HHPP/HMPP》 //TMP={CL}+1+3 //MA=2*2 ### ■判定 {筋力判定}+({筋力判定ダイス})D>=? 【筋力】判定 {器用判定}+({器用判定ダイス})D>=? 【器用】判定 {敏捷判定}+({敏捷判定ダイス})D>=? 【敏捷】判定 {知力判定}+({知力判定ダイス}+{修練知})D>=? 【知力】判定 {感知判定}+({感知判定ダイス})D>=? 【感知】判定 {精神判定}+({精神判定ダイス})D>=? 【精神】判定 {幸運判定}+({幸運判定ダイス})D>=? 【幸運】判定 {命中}+({命中ダイス})D>=? 命中判定 {攻撃力}+({攻撃ダイス})D 攻撃力 {回避}+({回避ダイス})D>=? 回避判定 {トラップ探知}+({トラップ探知ダイス})D>=? トラップ探知判定 {トラップ解除}+({トラップ解除ダイス})D>=? トラップ解除判定 {危険感知}+({危険感知ダイス})D>=? 危険感知判定 {アイテム鑑定}+({アイテム鑑定ダイス})D>=? アイテム鑑定判定 {呪歌判定}+({呪歌判定ダイス})D>=? 呪歌判定 {錬金術判定}+({錬金術判定ダイス})D>=? 錬金術判定 ### ■能力値 //CL=16 //筋力=9 //器用=2 //敏捷=2 //知力=22 //感知=6 //精神=13 //幸運=3 //筋力判定={筋力} //筋力判定ダイス=2 //器用判定={器用} //器用判定ダイス=2 //敏捷判定={敏捷} //敏捷判定ダイス=2 //知力判定={知力}+4 //知力判定ダイス=2 //感知判定={感知} //感知判定ダイス=2 //精神判定={精神} //精神判定ダイス=2 //幸運判定={幸運} //幸運判定ダイス=2 ### ■代入パラメータ //命中={器用判定}-1 //命中ダイス=2 //攻撃力=13 //攻撃ダイス=2 //回避={敏捷判定} //回避ダイス=2 //トラップ探知={感知判定} //トラップ探知ダイス=2 //トラップ解除={器用判定} //トラップ解除ダイス=2 //危険感知={感知判定} //危険感知ダイス=2 //エネミー識別={知力判定} //エネミー識別ダイス=5 //アイテム鑑定={知力判定} //アイテム鑑定ダイス=2 //魔術判定={知力判定} //魔術判定ダイス=2 //呪歌判定={精神判定} //呪歌判定ダイス=2 //錬金術判定={器用判定} //錬金術判定ダイス=2